賃貸のイーライフ 全国版

  • トップ
  • 営業所一覧
  • 最近見た物件
  • お気に入り

イーライフの賃貸TOP > お部屋活用法

お部屋活用法

STEP1

インテリアコーディネイト

コーディネイトする目的を決める

まずはコーディネイトを何のためにやるのかを決めることが大事です。「綺麗な部屋」にしたいのか、「自分が快適に過ごせる部屋」にしたいのかなど、目的によって今後のコーディネイトの方向性がきまるので、しっかりと考えましょう。

目線を決めてから家具を選ぶ

まず自分が床に座るか、ベッドに座るか、ソファや椅子に座るかなど何処に座って生活するかを決めましょう。なぜなら目線の高さによって、部屋が広くみえたり、狭く感じたりするからです。
例えば部屋の広さが6畳ほどで床に座って生活する人は、背の高い家具を置いてしまうと圧迫感を感じてしまいます。なので、自分の目線によって家具を選ぶようにしましょう。

照明の選び方

照明によって部屋の見え方が変わるので、とても重要なポイントです。間接照明は明るくなる範囲が狭く、複数設置しないと暗くなってしまうので、直接照明と間接照明を併用するのが良いでしょう。 さらに蛍光灯の色や明るさにも種類があり、テーマに合わせて選ぶと良いでしょう。

カーテンの選び方

カーテンは部屋の雰囲気を強く印象づけるので、テーマに合うように選んで下さい。形や色、材質などで印象がガラリと変わります。
また、値段は高くなりますが防音・遮光カーテンを買うのをオススメします。防音、遮光性だけでなく保温性も高く、高級感もあります。

家具を置く場所を決める

家具を選び終わったら、次は家具をどこに置くかを決めましょう。家具をどこに置くかは目的によって変わってきます。

  • 1.部屋を綺麗に見せたい場合

    部屋を綺麗に見せたい場合は、物はできる限りベッドがある壁側に置くようにしましょう。反対側の壁側に置くものは少なくしたほうが部屋が広く感じます。

  • 2.自分が快適に過ごしたい場合

    自分が快適に過ごしたい場合は、自分が座る場所の周りに物を置くと快適に生活することができます。しかし部屋を綺麗に見せる場合と違って見栄えが悪くなりやすいです。

STEP2

押入れ活用術

1.押入れのサイズを測る

押入れのサイズを測らずに、どんどん物を収納してしまうとスペースを無駄に使ってしまうことになります。必ず採寸をしてから収納計画を立てるようにしましょう。

2.必要なものと、不必要なものを分類

必要なものと不必要なものを分類し、不必要なものは処分しましょう。整理整頓は要らないものをすてるところから始まります。要らないものを収納してもしかたないので、どんどん捨てましょう。

3.収納する物のグループ分けを

湿気に弱く軽い物は上段に、湿気に強く重い物は下段に、あまり取り出さない物は天袋になど、あらかじめグループに分けて収納する場所を決めておきましょう。

4.収納グッズを考える

よく着る服は引き出しタイプのケースに、特定のシーズンにしか着ない服は蓋タイプのケースに収納するなど、収納する物に適した収納グッズを考えましょう。また、よく取り出すものを収納するグッズにはキャスター付のものを選ぶのも良いでしょう

5.収納開始

上記のことが決まりましたら、グループ分けした物を適した場所に収納していきましょう。全て収納し終えたら、そこから引き出しの中に仕切りを作ったりしていくと、使いやすさがさらに向上します。

STEP3

掃除のコツ

部屋の掃除

  • 1.掃除機をかけやすいように

    床に物が散乱していると掃除機がかけずらいです。常日頃から床に物を置かないようにしましょう。

  • 2.埃を落とす

    雑巾で拭かない場合は、ハタキを使いましょう。ハタキで埃を床に落としたあとに掃除機で吸い取るだけでだいぶ綺麗になります。

  • 3.小物を少なくする

    小物が多数あると掃除するのが大変になります。できるだけ小物は置かないか、ケースなどに入れるようにしましょう。

水回りの掃除

  • 1.風呂場

    入浴時に一緒にやりましょう。風呂場用洗剤とスポンジだけで汚れは十分取れます。細かいところは歯ブラシなどを使って掃除します。排水溝も汚れが溜まりやすいので、気がついたらゴミを取り除き、洗剤使って掃除しましょう。一度汚れると、その後掃除をするのが嫌になりますので、こまめに掃除をしましょう。

  • 2.洗面所

    洗面所も汚れやすい場所です。風呂場用洗剤とスポンジや雑巾を使って洗面台を掃除しましょう。水場は汚れると掃除が大変になりますので、こまめに掃除をするようにしてください。排水溝の部分も汚れが溜まる前に掃除しましょう。

  • 3.台所

    油汚れは、油汚れ用洗剤を使って油を使ったらその都度掃除しましょう。掃除を怠ると、汚れがしつこくなりますので、面倒でもこまめに掃除するようにしましょう。 換気扇の掃除は2ヶ月間隔でやると、汚れがしつこくならずに掃除が容易になります。換気扇をはずし、油汚れ用洗剤と水を入れた大きな袋に、浸けておきます。ある程度時間が経過したら、袋の水を捨て、換気扇の部分を取り出します。あとは、普通の洗剤を用いてスポンジで洗えばよいだけです。細かい部分は歯ブラシなどで掃除すると良いです。

  • 4.トイレ

    基本的にはトイレ用洗剤とブラシで掃除しましょう。ブラシがとどかない場所は歯ブラシや、布を巻付けた割り箸を使うと良いでしょう。また注意点として、便器やロータンクの掃除に耐水ペーパーなどは使わないようにしましょう。表面を傷つける恐れがあります。

家具の掃除

  • 1.金属製家具

    金属製の家具にはサビがついている場合があるので、汚れを落としたらサビも除去しましょう。サビを防ぐスプレーを使っておくことをオススメします。

  • 2.木製家具

    木製家具は、水拭きをすると水分を吸収して膨らみ、ソリやひび割れが発生しやすくなるので、乾拭きしましょう。手垢が目立つようなら、家具用洗剤を使って除去していきましょう。

  • 3.プラスチック製家具

    プラスチック製家具は傷がつきやすいので、柔らかい布で丁寧に拭きましょう。静電気によって埃が付着している場合は、薄めた住宅用洗剤を使って拭きましょう。

STEP4

100円便利グッズ

便利な収納グッズ

  • 1.ワイヤーネット

    一見何に使えば良いのかわかりにくいワイヤーネットですが、フックや結束バンドと組み合わせることで、
    物を吊るして収納したり、配線をまとめたり、小型のペットのケージにしたりなど、様々なことに使うことができます。

  • 2.すのこ

    本来風呂場のすべり防止や、押入のカビ発生予防につかわれるすのこですが、組み合わせて使うことで、
    収納ボックスや棚にすることができます。

  • 3.コの字棚

    棚の中などに入れることで、段を一段増やすことができます。

  • 4.プラスティックのケース

    100円ショップの定番商品です。様々な大きさのケースが販売されているので、あらゆる場所で使い分けることが可能です。

  • 5.つっぱり棒

    ただのつっぱり棒です。服に限らず様々な物をひっかけることで収納の手助けをしてくれて、とても便利です。これが100円というのはお得だと思います。

便利な料理グッズ

  • 1.レンジでラーメン

    インスタントラーメンを電子レンジで素早く作ることができる容器です。お湯を沸かす必要も、鍋も洗う必要もなくなりとても便利です。

  • 2.電子レンジで簡単パスタ

    パスタをゆでるとなると結構面倒だったりしますが、この容器にパスタと水と塩を入れてレンジで温めるだけで簡単にパスタがゆでれます。

  • 3.レンジで簡単湯沸かしポット

    水をレンジで沸かすための道具です。量を計るメモリもついており、なにより早くお湯を沸かすことができます

  • 4.シリコン伸びラップ

    シリコンでできた繰り返し使えるラップです。冷蔵庫やレンジにも対応しており、エコな商品です。

  • 5.コトコトくん

    鍋の底に入れることで吹きこぼれの防止ができます。

  • 6.袋キャップ

    開封した食べ物などの袋にキャップをすることができるので、保存しやすくなります。

  • 7.ガーリックピーラー

    中にニンニクを入れてコロコロするだけで簡単にニンニクの皮を剥くことができます。

  • 8.みそとり棒

    味噌を簡単に取り出すことができ、人数分の味噌も簡単に計ることができます。

  • 9.ネギカッター

    白髪ねぎを簡単に作ることができます。
  • 10.皮イン!ピーラー

    普通のピーラーで皮をむくと皮が下に落ちて掃除が面倒ですが、この皮イン!ピーラーは皮がケースに入るので掃除の手間が省けるので便利です。

  • 11.あく取りブラシ

    汁をすくわずに、あくを取り除くことができるのでオススメの商品です。

  • 12.一人用鍋

    一人用とはいえ、鍋が100円で買えるのはとてもお得です。

  • 13.シリコンのスチーマー

    これがあれば電子レンジでいろんな料理が作れます。折り畳めるので収納にも困りません。

便利な掃除グッズ

  • 1.ジョイント持ち手

    このジョイント持ち手は用途に応じて別売りのヘッドを付け替えることで、いろいろな場所を掃除することができます。
    さらに長さ調節も可能なので、手の届かない場所も楽に掃除することができます。

  • 2.プッシュウォッシュ

    掃除をしないで放置してしまう理由の一つとして準備が面倒というのがあるかと思います。このプッシュウォッシュは見た目はただのブラシですが、
    持ち手のところにあるボタンを押すことで入れておいた洗剤がでてくるので、洗剤を付ける作業を省くことができ、こまめな掃除がしやすくなります。

  • 3.すき間ロングノズル

    掃除機の先に取り付けることで、冷蔵庫の下やソファーの下などの狭いところの掃除がとても楽になります。

  • 4.ペットボトルブラシ

    ペットボトルに装着することで、手軽に水を出しながらブラシをかけられて便利です。

便利な洗濯グッズ

  • 1.スライドバスタオルハンガー

    最大65cmまで広げることができるハンガーで、バスタオルなどの大きな洗濯物を楽に干すことができます。

  • 2.強力まくら干し

    枕を干す場所に困るというという人にオススメの商品です。枕を挟むだけで簡単に干すことができます。

  • 3.かもいハンガー

    洗濯物はいつもは外に干す人でも雨などの理由で室内に干す機会があるとおもいます。そんなときに便利なのがこの商品です。
    かもいにかけることで洗濯物をしっかりと干すことができます。

  • 4.えりそでブラシ

    ワイシャツなどの襟や袖の汚れを落とすための道具です。ボタンを押すと洗剤が出てくるので手間をかけずに汚れを落とせます。

その他の便利なグッズ

  • 1.ハンディシーラー

    いちど開封してしまったお菓子などの袋を、熱で溶かすことによって再び閉じることができるのでとても便利です。

  • 2.残さず使えるポンブボトル

    ボトルの底がとがっているので、入れた液体を最後まで使い切ることができます。

  • 3.バルブ付圧縮袋

    よくある圧縮袋です。なにが凄いのかといえば値段です。

  • 4.アイロンミット

    ミット型のアイロン台です。これがあると服のしわを見つけた時に手軽にアイロンをあてることができます。

  • 5.黒綿棒

    人気の黒い綿棒です。値段がとても安いです。

  • 6.つけまつげ

    よく無くすものなので、100円で買ったほうがコストパフォーマンスが高いと思います。

  • 7.マルチカードリーダー

    SD/SDHC/MicroSD/MemoryStickに対応しているカードリーダーです。これが100円とは驚きです。

  • 8.ヘアカッター

    くしとカッターが合わさった物です。カットするのもすくのも両方できます。